お知らせとブログ
-
姿勢の悩みにアプローチ
【こんな不調はありませんか?】 姿勢が悪いと言われる、または気になる 肩コリ・首コリがひどい 肩甲骨が出ない ストレートネックで首から上が前に出ている 身体が動かしづらく、背中が痛い すぐに目が疲れ頭痛がする これらは猫背やストレートネックなど... -
ピラティスは単なるエクササイズではない
ピラティスは単なるエクササイズではなく、 身体の強靭性、柔軟性、協調性を向上させて ストレスを軽減し、集中力を高めます。 心も体も満たされ全てのコンディショニングのためのものなのです。 人であれば全ての方の役に立つ万能なエクササイズです。 ピ... -
巻き肩解消のために背中を寄せるのは間違い?
腕を後ろに引くのは間違い? 現代人は80%以上が「巻き肩」であると言われています。学校、職場で、ずっと机に座って、腕を身体の前で扱っているからです。スタジオに来られるお客様のお悩みにも多く挙げられてる印象です。姿勢に対する意識が上がってきた... -
痩せやすい身体を作るメカニズム
ピラティスは痩せやすい身体を作るといわれています。痩せやすい身体を作るメカニズムは、三つのポイントがあります。 全身性であること 柔軟性が高まること 呼吸に意識を向けること 全身性 ピラティスは全身の筋力をバランスよく鍛えるトレーニングです。... -
筋トレで分泌若返りホルモン
こんにちは!前回は大人にも成長ホルモンの分泌を促すことで若返り効果や美肌効果などが得られる話をしましたが、 今回はもう一つの若返り物質、マイオカインについてです。これは2003年に発見されたもので、筋肉から分泌されることで、全身の臓器や組... -
最強の若返り方法は…
皆さん誰しも、若返りたいですよね、老化したくないですよね。そんな方は黙って筋トレです!!!!実は筋トレをすることによって分泌される若返りホルモンがあります。その一つである成長ホルモン。これは、大人にもたいせつなホルモンです。大人になった... -
脚の浮腫み対策!
これから、肌を出すことが多くなる季節がやってきますね。そんな時期にも足の浮腫みに悩まされている方は多いのではないでしょうか? 今回は、その浮腫みを改善する方法をご紹介します✨ 浮腫みの原因 浮腫みが発生する主な原因は、同じ姿勢を続けることで... -
マンツーマンレッスンが推せる理由
当スタジオではピラティスのマンツーマンレッスンを完全個室のスタジオにて行なっております。やはり、初回体験を通して選んでいただく理由には、 ・人に見られない・つきっきりで指導してもらえて安心・正確な動きにすぐに修正してもらえる といったもの... -
正しい身体の動かし方
今回は、そういえば正しい身体の動かし方って習ったことないよね?ってお話をします。 スポーツの習い事や部活などで、そのスポーツをするために必要だったり重要になる身体の動かし方を習うことはありますね。また、そのスポーツをする上で強化したい筋肉... -
継続した先にある未来
【ピラティスを継続することで得られる5つのメリット】 1. 体幹の強化と安定性の向上 ピラティスの最大の特徴は、体幹をしっかりと鍛えることです。 継続的に行うことで、コアマッスルが強化され、姿勢が改善されます。 体幹が安定することで、腰痛や肩こ...